何かの中に…2階が追加

階段を作って登れるように。
柵を追加し棚を配置。
階段の下に何やら黒い生き物が…。
分かりにくいですが、猫です。
目線が宙を向いています。
猫あるある。 ...
何かの中に…大きめの家具投入!

のびのびするためのソファを投入!
「実際にソファ、欲しいな・・・。」と思いつつ、どうしても気になる重そう&扉通らなそう問題。
自分で運べないものを置いてしまうと万が一いなくなった時、運び ...
何かの中の棚、最上段の設置完了

緊張が高まっている時は10時10分の位置でがっちり握りしめて…。
という余談はさておき、今日は時計を作りました。
昼ご飯を食べながら、止まりかけては動き出す壊れた時計を観察していました。
何かの中に…なかなか進まず!

「よし。小物を飾る木箱を作ろう!」
という事で、木の枠をでんっと追加。
引っ掛ける部分を作ったまでは良かったのですが…。
「ア…え?ア…アクセサリーって何ですかね?」状態に陥 ...
何かの中に…ちょっとずつ

細かな部分に何を作るか、決めていません。
今まで触れてきた事を再度使いながらの反復。
そして小物類を増やしながら知った事の定着を目指しています。
触りながら、1度目よりは2度目、2度 ...
何かの中に…

作りたい→ざっくり方法を調べる→寄り道で試行錯誤→後々繋がる
という地道なルートを通りつつ、粗々っと可能そうな事を頭に入れていってます。
「何が出来るか。」をうっすらでも覚え、辿る事さえ出来 ...
階段を作りつつ怪し気な雰囲気を漂わせて

一段分をとにかく作り、配列でずらして階段のベースになる部分は完成。
「踏むところは15センチ以上なのか〜。狭っ!」などと思いつつ、足を上げる高さもざっくり調べつつ作っていきました。
昔、何か ...
窓を並べて隅っこ完成

今度は窓づくり。
四角い部分を1つ作り、配列コピーを多用して窓を何パターンか作りました。
「変形タイプをどうやって作るかなぁ」と悩みつつ、結局良き方法が思いつかず仕舞い。
ということで、最後 ...
瓦を屋根を並べて

電柱同様よく目にしているはずの屋根瓦。
一日1回以上は目に入っているはず。
でも、いざ作ろうとするとどうなっているかまでは具体的に知らなくて・・・。
調べたり、お散歩がてら観察しーの。
追加しながら少しずつバージョンアップ

先日作った木や柵。
せっかくなので以前作った家の周りに追加することにしました。
地面や道路も作り、その辺に石が転がっていてもそれっぽいかもと思いプラスしていきました。
ランタンも庭 ...